園での生活 – life –
ONE DAY SCHEDULE
乳児は一人ひとり生活リズムが違います。
それぞれの発達に合わせて、園生活が送れるように配慮します。
7:00〜 開園/順次登園/自由遊び/健康観察

保護者の方の出勤時間にあわせて、お子さんがスムーズに参加できるよう9時までの登園をお願いしています。保育士、看護スタッフが健康チェックを行い検温します。室内でゆったりとした活動をお友達が登園してくるまで 過ごします。
9:15~ 朝の会

「今どんな気持ちか、体調はどうか、今日はどんな事をして過ごしたいか」等を共有します。園児それぞれのコンディションに気を配ったりしながら1日の流れを決めていきます。
9:30〜 室内・園庭遊び/お散歩/おやつ

運動欲求や行動欲求を十分に満たし、お天気のいい日は みんなで近くの公園までお散歩に行き、外気に触れるこ とで健康な身体を育みます。また、靴の着脱や手洗いなどじっくり時間をかけて付き添います。
11:00〜 給食/お着替え

安心してゆっくり食事ができることで、食への意欲が 湧きます。年齢や発達ごとに食器を変えていき、自分 で食べられる自信をつけていきます。
12:00〜 お昼寝(午睡)

睡眠は乳児期の子どもたちにとって非常に重要です。 午睡では、身体を休めることと同時に、脳が午前中の 活動で得た情報を処理することで、午後からの活動も 落ち着いて過ごすことができます。
15:00〜 おやつ/室内活動

午睡後は排泄等を済ませてからおやつの時間となります。 手作りおやつなど子どもがおいしく食べられるように気を付けています。 午睡ですっきりして、おやつでおなかも満たされたら落ち着いて室内遊びに移り、降園の時間まで過ごします。
16:00〜 順次降園

お迎えまで落ち着いた時間を過ごします。
20:00 保育終了
- 時間は目安なので多少前後します。
- オムツ交換、排泄は適宜行います。
- トイレトレーニングは個々に応じて無理のないように進めていきます。
入園、ご見学、採用に関するご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。